花屋 job

すぐに出来る「個人花屋」の開業のはじめ方【基本的な手続き編】

花屋で働いているんだけど、そろそろ個人で動いてみたい!!
花屋を開業するのになんか手続きって必要なの!?

 

何事も初めてのことは分からないこと、

分からないからこそ一歩踏み出せないこともあるかと思います!!

 

私もそうでした。

 

ですので、まず第一弾として、すぐに出来る「個人花屋」の開業のはじめ方を記載していきたいと思います!!

 

magu.の信頼性

 

本記事を書いている私は花屋歴9年目(花会社6年、個人3年)になります。

大学卒業後、すぐに最大手花屋に入社し、その後、店舗責任者や最年少エリアマネージャー・本部企画など花屋店舗に関するノウハウのある程度を経験。

 

現在は、個人で花屋をしております。

 

形態としては少し特殊で店舗を持たず、

様々な店舗様(業種問わず)の軒先をお借りして、毎日、お花の装飾兼販売。

 

本当にたくさんの支えや応援があり、
個人で動いてから、なんだかんだで3年目を迎えることが出来ました。

そんな私の実体験を踏まえ、

誰かのお役に立てたらと思い、このブログを始めさせていただきます。

 

 

すぐに出来る「個人花屋」の開業のはじめ方【基本的な手続き編】

 

何かを始める!!

という時はなんだって大変なことが多いと思います。

 

ただ、それは、

案外、「分からないから大変」ということが大半な気がします。

 

今回は、

「花屋を開業したい!!けど、やり方が分からない!!]

 

という方に向けた開業する為に必要な基本的な手続き編です。

 

 

開業〜仕入れまでの基本的な流れ

  1. 管轄の税務署にて「個人事業の開業・廃業等届出書」の提出
  2. 仕入れする市場に、「買出人章」の申請

 

以上の2つだけを行えば、

基本的にだれでも「個人として花屋を始める」ことが出来ます。

 

もう本当にこれだけ!! とても簡単ですよね!!

 

花屋の開業はハードルが低く、

反対に継続していくという面でハードルが高くなるので、

 

長期的な事業計画は必要となります。

 

1、管轄の税務署にて「個人事業の開業・廃業等届出書」の提出

開業届とは? 個人事業主のための開業届の基礎知識 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

 

 

手続き関連は少し面倒くさそうななイメージがあり、

ハードルが高く感じられますが、

 

開業の申請書に関しては、記載箇所も少なく提出するだけなので実際はとても簡単です。

 

基本的に、個人として働き収益を得る場合は、
開業した一ヶ月以内に「個人事業の開業・廃業等届出書」を管轄の税務署に提出すること推奨されております。

※管轄エリアは住んでいる地域によって異なるので、調べてみてください。

 

お花を仕入れる市場での申請に、「個人事業の開業・廃業等届出書」が必要になるので、

 

市場でお花を仕入れをしたいという方は、この手続きを先に済ませておきましょう。

 

最近では、『freee開業』というHPでオンライン上での提出もできるみたいなので、わざわざ税務署に行きたくないという方は、そちらをお勧めします。

 

 

所得税の青色申告承認申請書

 

私が「個人事業の開業・廃業等届出書」提出時に聞かれたのが、

 

「青色申告にするか白色申告にするか」

正直、開業当初、
何も調べて来なかった人間でしたので、上記の内容さえも言ってる意味が分からず、

 

え、どっちでもいいです

という感じでした。

 

ただ結論から言うと、

どの方も「青色申告」にすることをお勧めします。

 

青色白色に関してですが、

確定申告の際に提出する書類の種類に関してを指しており、

 

簡潔に記載して恐縮ですが、

白色は非常に簡易的、青色は記載箇所が多い

 

ただ、最近では白色も青色同様の記載事項が求められるようになった為、

そのメリットもなくなりました。

青色申告の方が明らかに控除に関してのメリットが大きいので、

 

申告する際は、「青色」を選択し申請書を提出してください。

 

 

2、仕入れする市場に、「買出人章」の申請

 

 

花の市場は大小様々なところがありますが、

ここでは、

 

花業界で一番大きい市場「太田市場」における仕入れをする為の証明書の発行の仕方を記載します。

 

ちなみに日本の花卉の約5割以上が太田市場に集まってるんです!!

 

仕入れをする為の証明書は大きく二種類

  1. セリで大量ロットで仕入れる「買参権」
  2. 仲卸で小ロットから仕入れる「買出人章」

 

1、セリで大量ロットで仕入れる「買参権」を発行する為の条件3つ
・常時売買に参加する方が市場取引業務に3年以上従事した経験をお持ちであること。
・業務資金として100万円を有すること。
・過去1年間の仕入実績金額が300万円以上あること。

 

ほぼほぼ個人として稼働し始めの方には関係ないと思うので、

下記の申請方法、私も申請している「買出人章」の方を覚えておけばいいと思います。

 

2、仲卸で小ロットから仕入れる「買出人章」発行する為の手順
・交付申請書 をもらう
・「交付申請書」に必要事項を記載の上、大田市場内にある事務所に提出
交付申請書をもらうというハードルがかなり高い気がするのですが、これさえクリアしてしまえばなんでも出来ます。

 

大田市場内には全部で18の仲卸が並んでいます。

その中で、どの仲卸でも良いので

 

仕入れる申請の為の”交付申請書”を頂きたいのですが

 

と話しかけて、書類をもらいます。

その「交付申請書」を記載後、市場内(2階)にある事務所に提出。

 

以上で、市場の申請は完了となります。

 

一応、補足になりますが、

早朝、様々な花屋さんが仕入れに来ていて忙しい時間(5:00-7:00)くらいは避けた方がいいと思います。

 

「交付申請書」の際に事前に必要なもの

・花き関係の仕事をしていることを証明する書類
▶︎ここで「個人事業の開業・廃業等届出書」が必要となりますので、コピーをして持ち込みましょう。
・申請者本人の顔写真
▶︎「買出人章」に貼る為の顔写真です。こんなんなんでもいいので、とりあえず顔写真を持っていきましょう。
・登録費用 3,000円

 

大田市場に関しては、

駐車場も基本、登録のない車両は入ることが出来ません。

※入り口で毎回、申請手続きすることになります

 

なので、”交付申請書”を発行するタイミングで、

事務所の方に「車両登録」も依頼しましょう。

 

 

これで、基本的な手続きは完了します。
仲卸にもそれぞれに特色があるので、自分好みの仲卸を見つけてみてください。

 

花のこと、それ以外のことでも、
何か質問がありましたら、お気軽にコメント欄にご記載ください。

 

分かる範囲・答えられる範囲でお答えします。

-花屋 job